ブログ
2025.02.07
(2月9日11時15分更新)
下記不具合については、2月9日11時10分頃に解決しました。現在は電話・FAXともつながる状況になっております。皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
以下前記事
2月7日午前10時20分現在、ネットワーク故障のため、外部からの電話がつながらない状況になっています。お客様にはご迷惑をおかけしております。
復旧次第あらためてご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
相模大野法律事務所
投稿者:
2024.12.25
お世話になっております。相模原市南区にあります相模大野法律事務所です。
平素は大変お世話になっております。
当事務所は2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで年末年始のため休業いたします。
2025年の営業は2025年1月6日(月)からになりますので、よろしくお願いします。
相模大野法律事務所
弁護士 小谷 馨・弁護士 白澤 章子・事務局一同
投稿者:
2024.09.26
相模大野法律事務所の弁護士の小谷です。
現在、当事務所では事務員を募集しております。
詳細についてはお問合せいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
→11/12追記 上記募集は締め切りました。ありがとうございます。
投稿者:
2024.01.10
相模原市にある相模大野法律事務所の弁護士の小谷です。本年もよろしくお願いします。
相模原市では、今回の能登半島地震における被災自治体の支援として、指定都市市長会の取り決めに基づき、石川県河北郡津幡町(かほくぐんつばたまち) へのカウンターパート方式での支援をきめたということです(このほかにも様々な支援がなされています)。
04.pdf (city.sagamihara.kanagawa.jp)
(2024年1月5日の相模原市発表資料です)
被災した市町村ごとに市町村を割り振って支援する方式を対口(たいこう)支援(カウンターパート)方式というようです。他の資料によると、横浜市は石川県羽咋郡志賀町、川崎市は石川県輪島市になっています。
被災者の皆様が一日でも早く元の生活に戻れます事祈念いたします。
弁護士 小谷 馨
投稿者:
2024.01.10
昨年は、学生時代の懐かしい方たちと30年以上ぶりに再会することができました。
8月に大学時代のサークル(法学部英語会)の先輩方の高田馬場での飲み会に参加させていただきました。
大学時代は黒電話の時代で携帯電話もありませんでした。大学卒業後、しばらくすると音信不通になってしまっていました。今回、1学年上の先輩が相模大野法律事務所のホームページを検索して、直接、事務所に電話をして下さったことで、懐かしい先輩方と再会することができました。ライングループにも入れてもらったので、遠方の同級生ともつながることができました。
また、11月には卒業して初めての高校の同窓会がありました。2020年に開催されるはずが、コロナでずっと延期となっていました。もともと100人くらいが参加しているライングループがありました。今回70人以上が参加しました。360人くらいの同級生のうち、高校時代に同じクラスになったことも話したこともない人も少なくなかったので(特に男子)、正直、名札を見てもどなたかわからない方が多かったです。
高校時代の友人たちとは年賀状やメールで連絡を取り合っているだけでしたので、実際に会って話ができてとても楽しかったです。当初は2次会は不参加の予定でしたが、名残惜しく友人と一緒に2次会にも参加しました。これを機に、毎年または数年ごとに同窓会をしたいという人が多く、私もできる限り参加したいと思いました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
弁護士 白澤 章子
投稿者:
2024.01.01
新年あけましておめでとうございます。
2023年は大変お世話になりました。
新年は1月5日からに営業となりますので、よろしくお願いいたします。
相模大野法律事務所
弁護士 小谷 馨・弁護士白澤 章子・事務局一同
投稿者:
2023.12.27
お世話になっております。相模原市南区にあります相模大野法律事務所です。
平素は大変お世話になっております。
当事務所は2023年12月29日(金)から2023年1月4日(木)まで年末年始のため休業いたします。
2024年の営業は1月5日(金)からになりますので、よろしくお願いします。
相模大野法律事務所
弁護士 小谷 馨・弁護士 白澤 章子・事務局一同
投稿者:
2023.11.14
相模大野法律事務所の弁護士の小谷です。お世話になっております。
さて、当事務所の弁護士が所属している神奈川県弁護士会では、今週日曜日の11月19日に人権シンポを行います。
第11回 人権シンポ in かながわ|神奈川県弁護士会 (kanaben.or.jp)
様々なテーマがありますが、個人的には国境なき医師団等の講演に興味がありますので聞きに行こうかと考えています。
よろしければご参加ください(参加方法はそれぞれ異なりますので、上のリンクからお確かめください)
投稿者:
2023.08.28
こんにちは、相模大野法律事務所の弁護士の小谷です。
先日、高校生の職業体験の受け入れを行いました。後日感想文をいただきましたので、ご報告いたします。
暦の上では秋となりましたが、まだまだ暑さが続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度はお忙しい中、職業体験の機会を与えてくださり、ありがとうございました。緊張していた私を温かく迎え、仕事の楽しさや厳しさを教えてくださった皆様に、感謝いたします。
私にとって、弁護士のお仕事はテレビドラマの世界であって、決して身近に感じることはありませんでした。私が想像していた弁護士のお仕事もまた、テレビドラマのそれでした。しかし、今回二日間の職業体験を通じ、弁護士のお仕事とは決して華やかなものばかりではなく、むしろ地域に密着した身近なものであると知りました。依頼者一人一人に多くの時間を費やし、丁寧に書類を作り、分かりやすい言葉で根気よく依頼者に説明する先生の姿に、仕事に対する真摯な姿勢と誇りを感じました。忙しいときは移動中、車の中でお昼を食べることもあると聞き、弁護士とは決してきれいごとではなく、厳しく大変なお仕事だということを知ると同時に、自分の無知と甘さを思い知らされました。様々な事案に対して、多くの情報を脳内で分析し処理する力と、なにより高いコミュニケーション能力を持つ先生を、私は心から尊敬いたします。
今回体験させて頂いた弁護士業はもちろんのこと、世の中のすべての職業に対し、尊敬と感謝の気持ちを改めて持ちました。学校の勉強だけでは決して学ぶことのできない、仕事の厳しさや人の役に立つ喜び、その奥深さを教えてくださり、本当にありがとうございました。このような貴重な経験の場を与えてくださった皆様のように、私もいつか、人の役に立ち、喜ばれるような大人になりたいと思います。
夏の疲れが出てくる頃ですので、お体にお気をつけてお過ごしください。
相模大野法律事務所では、2016年(平成24年)頃より、高校生、中学生の職業体験の受け入れを行っており、弁護士等の職種の説明、裁判傍聴、お客様の了解を得た上での法律相談の同席、法律事務文書の作成補助等を行っております。
生徒の職業体験の受入先をお探しの先生方、将来弁護士、裁判官、検察官になりたい、弁護士ってどんな仕事をするんだろう?等法律職に関心のある生徒様はぜひお問い合わせ下さい。
なお、職業体験の際は守秘義務を負いますこと、ご了承下さい。
投稿者:
2023.08.18
座間市の方からの相談も受けております相模大野法律事務所の弁護士の小谷です。
相模大野法律事務所に所属している弁護士は、弁護士会の相談、市民相談等の外部相談、弁護士会の各委員会、行政の審議会に参加しています。
2023年3月の相談等は以下のとおりです。
弁護士小谷馨
〇弁護士会相談 1回(消費者被害相談)
〇委員会活動
弁護士会法律相談センター運営委員会渉外部会・総務部会
法律相談センター運営委員会本部支部協議会・全士業合同協議会 各1回
弁護士会相模原支部法律相談事業活性化委員会 1回
〇審議会
相模原市消費生活審議会 1回
弁護士白澤章子
〇市民相談 2回
〇委員会活動 弁護士会相模原支部地域司法改革委員会 1回
投稿者:相模大野法律事務所
投稿者: